質問への回答

ライブ配信時に参加者の皆様よりいただいた質問に対する回答を掲載いたします。
閲覧には事前にご案内したパスワードの入力が必要です。

古賀ひとみ講師からの回答
武市洋美講師からの回答

公開講座 オンデマンド配信

どなたでも参加できます。お申込みは不要です。

日時

2021年10月13日(水)~10月26日(火)

プログラム

「乳幼児の発達と電子メディアの影響~周産期から予防啓発を~」
 講師:佐藤 和夫 先生(国立病院機構九州医療センター小児科医長)

視聴方法

2021年10月13日(水)より、動画ページへのリンクボタンをクリックいただくことで視聴いただけます。

ごあいさつ


一般社団法人 福岡県助産師会会長
佐藤香代

全国の助産師の皆さま、母子の幸せを願い日々ご活躍のことと思います。

さてこのたび、2021年度 日本助産師会 九州・沖縄地区研修会(10月2-3日)を福岡県助産師会が担当することになりました。

テーマは「今 伝えよう ばり楽しかよ!お産と子育て」です。“ばり”は福岡の方言で、とってもや、すごいを意味します。COVID19の感染拡大により、妊娠・出産・子育ての状況は大きく変化しました。マザークラスが中止され、分娩時の立ち会いができず孤独なままに出産、育児技術が十分でないまま退院を余儀なくされるなど、妊産婦の不安は高まり、産後うつや、虐待などが大きな課題となっています。しかし、このような時代だからこそ、改めてお産や子育ては、本来はとっても楽しいものだということを一人でも多くの女性に伝えたい!そしてあなたの傍にはいつも助産師がいます。このテーマには、そんな助産師の想いが込められています。

内容も、糖尿病を持つ妊産婦や自然なお産を支える助産、将来のお産を見据えたプレコンセプションケア、母乳育児支援、親力向上、そして公開講座での乳幼児の発達と電子メディアの影響等、現代におけるさまざまな課題を取り上げました。

残念ながらいまだCOVID19感染の収束がみえず、今回は、Web開催・オンデマンド配信となりました。皆さまと直接お会いすることは叶いませんが、実行委員一同、この福岡の地で会の成功に向けて準備をしています。

ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。お待ちしています。

スケジュール

10月2日(土)
9:009:309:50~10:4010:50~12:0012:50~14:2014:30~16:00
入場開始開会式【会長講演】
日本助産師会
会長 島田真理恵
「糖尿病を持つ女性の妊娠・
出産を支える助産」
久留米大学医学部看護学科
教授 田中佳代
「自然なお産を支える助産」
助産院町のさんばさん
院長 川野敦子
「親力向上と家族機能の発達
~親になり、楽しみながら、成長する~」
法政大学キャリアデザイン学部
教授 斎藤嘉孝
10月3日(日)
9:009:30~11:0011:10~12:1013:30~14:2014:30~16:0016:10
入場開始「豊かなお産を見据えた
思春期女性の身体と心のケア」
福岡大学医学部小児科
教授 永光信一郎
「産後ケアに活かそう!母乳育児支援
それぞれの立場から」
三茶助産院 桶谷式母乳育児相談室
院長 武市洋美
母と子のサロンLactea ラクテア
院長 古賀ひとみ
三部会【市民公開講座】
「乳幼児の発達と電子メディアの影響
~周産期からの予防啓発を~」
九州医療センター小児科
医長 佐藤和夫
閉会式

プログラム

10月2日(土)

9:50~10:40 「公益社団法人日本助産師会 会長講演」

講師:島田真理恵(公益社団法人日本助産師会 会長)

10:50~12:20 「糖尿病を持つ女性の妊娠・出産を支える助産」

講師:田中佳代(久留米大学医学部看護学科教授)

12:50~14:20 「自然なお産を支える助産~生活からみた、お産と呼吸~」

講師:川野敦子(助産院町のさんばさん院長)

14:30~16:00 「親力向上と家族機能の発達~親になり、楽しみながら、成長する~」

講師:斎藤嘉孝(法政大学キャリアデザイン学部教授)

10月3日(日)

9:30~11:00 「豊かなお産を見据えた思春期女性の身体と心のケア」

講師:永光信一郎(福岡大学医学部小児科教授)

11:10~12:10 「産後ケアに活かそう!母乳育児支援 母子の個別性に応じた授乳支援をしましょう」

講師:武市洋美(三茶助産院 桶谷式母乳育児相談室 院長)

12:10~13:10 「産後ケアに活かそう!母乳育児支援 児の口腔機能に着目した授乳指導 0歳からの口腔機能育成をめざして」

講師:古賀ひとみ(母と子のサロンLactea ラクテア院長)

14:30~16:00 「乳幼児の発達と電子メディアの影響~周産期からの予防啓発を~」

講師:佐藤和夫(国立病院機構九州医療センター小児科医長)

広告掲載 企業・施設一覧

・中国医学協会
・株式会社薬師堂
・純真学園大学
・(株)ビーアンドエス・コーポレーション
・株式会社高研
・有限会社メイン
・(株)ボーダレス・ジャパン
・AMOMA natural care
・持田ヘルスケア株式会社
・株式会社ビーバン
・株式会社フジコー
・株式会社紙弘 福岡支店
・株式会社日本シーアイ協会
・カネソン株式会社
・株式会社エムシーピー
・大衛株式会社アメジスト
・株式会社京都科学
・ブルームカイロプラクティック
・東洋羽毛九州販売株式会社
・有限会社モーハウス
・株式会社紀伊國屋書店 九州営業部
・阿部建設株式会社
・特定非営利活動法人森の育ち場
・一般社団法人宮崎県助産師会
・一般社団法人長崎県助産師会
・一般社団法人佐賀県助産師会
・葉っぱ助産院
・公益社団法人桶谷式母乳育児推進協会
・一般社団法人産前産後サポーター協会 産前産後サポートセンター 心ゆるり
・フムフムネットワーク
・助産院 町のさんばさん
・にじいろ助産院
・平田母乳育児コンサルタント
・松山助産院
・桶谷式母乳育児相談室
・mama’s さいた
・助産院 笑望
・NPO 法人 BS ケア
・助産院 mamita
・一般社団法人ママズケア
・母乳と育児の相談室 iibasho

寄付(敬称略)

佐藤香代、諸永ミヨ子(名誉会員)、山田葉子、益永孝子

参加登録

期間

2021年8月2日(月)~9月22日(水)

入金締切日

2021年9月24日(金)

参加費
会員8,000円
非会員12,000円
学生2,000円

※アドバンス助産師申請のための受講証明書が必要な方は、会員もしくは非会員でお申し込みください。

参加費振込先口座

参加登録業務は株式会社コームラへ委託しております。
下記の口座へ費用をお振込ください。

郵便局からの振替の場合

郵便局備え付けの払込取扱票(青色)に以下を記載の上、払い込んでください。

加入者名:株式会社コームラ
口座記号番号:00810-5-218147
通信欄:大会名「2021年度日本助産師会 九州・沖縄地区研修会」と受付完了の自動返信メールに記載されている[参加登録受付番号]をご記入ください。

※振替手数料は、参加者ご本人の負担にてお願いいたします。
※振込用紙通信欄に参加登録受付番号を必ず記入してください。
※記入例(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます)

ゆうちょ口座からの送金・他の金融機関からの振込の場合

銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇八九店(ゼロハチキユウ店)
店番:089
預金種目:当座
口座番号:0218147
(ゆうちょ口座から送金の場合 記号:00810-5 番号:218147)
口座名称(漢字):株式会社コームラ
口座名称(カナ):カ)コームラ

お振込の際、振込人の欄には「参加登録受付番号・氏名」をご入力くださいますようお願いいたします。
例)「JF12ミホンタロウ」

※振込人の欄に参加登録受付番号をご入力できない場合、参加登録の氏名と振込人の名義が異なる場合は、メールにて「振込日、振込名義、参加登録受付番号、参加登録者氏名」を参加登録業務委託先の株式会社コームラまでご連絡ください。
※振込手数料は、参加者ご本人の負担にてお願いいたします。

研修会チラシ

研修会チラシはこちらです。

2021年公益社団法人日本助産師会九州・沖縄地区研修会実行委員会

福岡県助産師会会長 佐藤香代
副会長 豊田晴子
書記 阿部聖子
会計 山口美津技

九州・沖縄地区研修会実行委員会

実行委員長 椎葉美千代
副委員長 新地裕子

研修会

リーダー 後藤智子
サブリーダー 田中輝美、益永孝子、田中昌子、橋本洋子、福田千鶴

受付・会場・Web 企画

リーダー 佐藤繭子
サブリーダー 才田衣恵、仲道由紀、加来久美、松藤美由紀、西岡あゆみ

会計・広報・渉外

リーダー 松山まどか
サブリーダー 篠﨑克子、天野かおり、村田修子

お問い合わせ

参加登録に関するお問い合わせ

※参加登録業務は株式会社コームラへ委託しております。

株式会社コームラ「2021年度日本助産師会 九州・沖縄地区研修会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
E-mail:jma-fukuoka2021[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください。
TEL:058-229-5858(平日9:00-17:30)

その他、研修会に関するお問い合わせ

E-mail:kyushukaijou[at]gmail.com ※[at]を@に置き換えてください。
TEL: 080-2779-6708(月~金 9:00~17:00)